以前旧黒石線の記事を書くために川部駅周辺を航空写真で眺めていたらなにやら川部駅の貨物ヤード跡から緩やかに伸びる砂利道と草むらを発見し、気になったので調べたら近くにある住友大阪セメント川部サービスステーションの工場へ伸びる専用線跡だと発覚したので紹介したいと思います。
この路線が廃線になった正式な時期はわかしません。ですが川部駅の歴史を調べたところ1985年に荷物の取り扱いを廃止し、翌年1986年に貨物の取り扱いを廃止しているのでその近辺かと思われます。
考えてみればこの頃にはもう黒石に貨物を運ぶこともなくなり留置しておく貨物も少なくなっていたはずです。それだけでなく全体的に貨物需要がなくなり始めたのはこの頃なのかもしれませんね。
廃線跡は1kmにも満たないごくわずかなものではありますが、こういったさりげない廃線も僕は好きです。
始まり
川部駅横の踏切から住宅街の方に少し進むとあります。
これです。綺麗に農道のような姿に変わり果てていますが良く見ると貨物ヤード跡の端の辺りから曲線を描いて伸びているのがわかります。最初どこかの家の敷地かなと思ったのですが、境界標を見て確信しました。これは専用線跡です。
反対側はこうなっています。もうすでにここから住友セメント川部サービスステーションの工場が見えます。
ただの砂利道に見えますが良く見るとバラストがかなり残されています。
こんな何十年も前のものが残っているってすごいですよね。本当にじわりじわりと感じます。
境界標です。撮影に失敗し、この角度からは肝心の部分が見えませんがしっかり専用線であったことが伺えるものでした。
不自然な砂利道の末端まで来ました。
末広がりになっている築堤。
地理院地図を見るとここから線路が何本かに別れ、1本は車庫へ入っていき、そのほかの線路は車庫の裏まで伸びていました。現役当時は結構大掛かりな専用線だったみたいです。
最後にもう一つ境界線を載せておきます。
これも肝心の所有者の部分が撮れていませんでした。
あとがき
今回のこの路線は黒石線を調べていたところたまたま見つけたのですが、こういった廃線は目立っていないだけで日本全国にたくさんあるんですね。ごくわずかな路線であっても長野県松本市にある南松本駅から工場までの引き込み線みたいにわかりやすいものでしたら気付くのですが、見逃してしまうものがほとんどです。これからはもっと目を光らせて町を見ていきたいと思いました。
これにて終点。
それではまたお会いしましょう。